top of page
執筆者の写真tnj81famb

人気な純白ウェディングドレスの起源と意味は?

更新日:2023年2月11日




前撮り、フォトウェディングの衣装として不動の人気がある純白のウェディングドレス。

今やウェディングの定番でもある純白のウェディングドレスの起源はいつから、

どんな意味を持つのかご紹介していきます。


ウェディングの定番でもある純白のウェディングドレスは、

フォトウェディングにおいても絶対的な人気を誇っています。


お色直しでは、淡いカラーをはじめとしたカラードレスや柄物の衣装を選ばれる方もいますが、ウェディングの衣装で真っ先に選ばれるのは、純白のウェディングドレスです。



ここまで人気な純白のウェディングドレス。

その起源がいつからで、どのような意味を持つのかについて紹介していきます。

  • ウェディングドレスの起源



ウェディングドレス自体の起源は、ローマ帝国の時代にあると言われています。

キリスト教が普及すると同時に結婚式は教会で行われるようになり、

その時に王族や貴族の花嫁が着た衣装がウェディングドレスの始まりとされています。



当時は青や赤、緑などの色が主流で、

素材は絹やベルベット地に刺繍をしたものが多かったそうです。


現在のウェディングドレスのイメージとはかなり異なってきますね。


これにも、理由があり当時の婚礼衣装の役割は、

花嫁の実家の地位や財産を示すものだったため、豪華に着飾ることが主流だったようです。

その後、18世紀後半にヴィクトリア女王の婚礼衣装が白だったことから

ファッションに敏感な上流階級の花嫁たちが真似をするようになり

一気に広まり、定番化していったと言われております。



アジア圏では本来、白は不吉な色とされていましたが、

西洋文化の流入とともに純白のウェディングドレスが好まれるようになりました。



  • 純白のウェディングドレスの意味




現在では、

白のウエディングドレスには「清楚」「純潔」「純粋」「無垢」

などのイメージが定着しています。



また、花嫁の清楚なイメージを象徴し、

何色にも染められていない状態から結婚を機に「あなたの色に染まります」という思いや、

「邪気を祓う」など、さまざまな意味が込められています。

ウェディングドレスは、もともと肌の露出を控えるため裾が長く、

腕も出さないものでした。ベールも悪魔よけのためのもの。

とても神聖なイメージが強かったようです。 そんなウェディングドレスが広まったのは、

昭和34年(1959年)に皇室に嫁いだ美智子さま(現・上皇后陛下)が

着用したのがきっかけです。



「世紀のご成婚」と話題になり、生中継されたパレードに現れた美智子さまは、

ローブ・デコルテにロンググローブ、ティアラといった衣装でした。


その後、デザイナーの桂由美がウェディングドレスに手掛けたこと筆頭に、

数々のウェディングドレスメーカーが誕生し、

日本でウェディングドレスの人気が高まりました。



さまざまなデザインが生まれ、よりファッショナブルなウェディングドレスが

普及するなかで、純白の意味は受け継がれ、今でも変わらぬ人気が続いています。


最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page